認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 21, 2025 認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい! 単行本(ソフトカバー): 205ページ 出版社: かんき出版 (2018/11/8) お口の健康と全身の病気のかかわりは多くの論文等で科学的に証明されております。 健康寿命を延ばすためにも、歯科クリニックで定期的に歯のクリーニングをお勧めします。 認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい! 作者: 長谷川 嘉哉 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2018/11/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) 浄土寺 尾道市 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
歯の話の目次 1月 23, 2025 現在の歯科医学、医療について考えていただき、歯科医と患者さんの関係がよりよくなることを多くの歯科医は願っています。 多くの皆様に歯の健康に関心を持っていただいて、当サイトにアクセスしていただけることは大変嬉しく思います。 本来医療という職業はみなさんが健康になって、その結果衰退してゆくべき業種です。 今後も歯科の治療法、医療の抱える問題などひっそりとではありますが正直に、独断と偏見を抱えて書いていきたいと思います。 患者さんと歯科医の信頼の架け橋がより強固にならんことを願ってやみません。興味のあるキーワードをつまんでいただければ幸いです。 目次 日本人はこうして歯を失っていく 新しい門出の季節に~笑顔で変わるあなたの第一印象~ 残りの人生をおいしく食べるために 口臭(こうしゅう)の原因の90%は口の中 口腔ケアでがん治療はグッと楽になる 歯科治療とレーザー治療 歯科治療のX線(レントゲン)撮影の重要性 保険診療と(自費)自由診療 ゴールド Vsセラミック 歯の治療の材料は何が一番よい? 歯を白くしたい 歯並びと矯正治療 インプラント 歯科医の使命とインプラント 歯周病と体の病気との関係 セルフケアとプロフェッショナルケアでしっかり予防 お勧めの歯磨き剤は? 「歯ブラシの二刀流」のお勧め 夢の再生療法 定期健診(メインテナンス、SPT(Supportive Periodontal Therapy))ってなに? 口腔ケアでがん治療はグッと楽になる 入れ歯が合わないってそもそもどういうこと?(痛い編) 小さい(動く、あっていない)入れ歯は歯ぐきをますます痛めます。 入れ歯が合わないってそもそもどういうこと?(気持ち悪い編) 入れ歯が合わないってそもそもどういうこと?(入れ歯の問題点編) 磁石式(マグネット式)の入れ歯 総入れ歯について 本当は怖い! ... 続きを読む
定期健診(メインテナンス、SPT(Supportive Periodontal Therapy))ってなに? 1月 16, 2025 定期健診(メインテナンス、SPT(Supportive Periodontal Therapy))ってなに? 歯医者さんは痛みや機械の音など皆さんにとってはあまりよいイメージではないところではないでしょうか。できれば近寄りたくないところかもしれません。 けれども最近、きちっと歯科治療をしたあとに メインテナンス (定期健診)で来院される患者さんが増えてきました。それはメインテナンスの有効性が少しずつ理解されてきたからだと思います。 メインテナンスの目的のひとつに「病気の早期発見」もあげられます。しかしそれよりむしろ、「治療した歯ができるだけ長持ちするよう、健康が維持できるようケアーしてゆくこと」が主目的です。つまり今までのように痛くなって、治療目的で来院するのとコンセプトがまったく異なります。 では、メインテナンスって何をするのでしょう。メインテナンスに来院したときに何をするかはそれぞれの患者さんによって異なりますが、すべての患者さんに行うのがPMTCです。 むし歯・歯周病はプラークが原因で引き起こされる疾患ですが、近年、歯の表面に付着し、成熟したプラークは、「細菌性バイオフィルム」であることがわかってきました。 このフィルムは、細菌が分泌する多糖体がコートのように細菌を防御し、歯の表面などに強力に付着するため、歯ブラシではなかなか取り除くことができません。また、抗菌剤、うがい薬などを使用しても多糖体に守られて、中の細菌までお薬が到達せず、効果も限定的です。そんなバイオフィルムを機械的に除去することが 虫歯や歯周病の予防に有効であることがわかってきました。 毎日自分で掃除できない所や歯ブラシではとれないバイオフィルムを特殊な器具で剥がしとることを(PMTC: Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。 日々のご自身によるお口の清掃が大切です。磨き方のアドバイスもいたしますが、歯磨きの上手な方でもどうしても磨き残しが出てきます。ずっと除去されないバイオフィルムはより毒性の強い成熟したバイオフィルムになります。そのようなバイオフィルムを定期的にプロにクリーニングしてもらうことは大変有効です。 歯周病の治療後にもどうしても深い歯周ポケットが残ってしまっている方などは、その部位のクリーニングも追加されます。... 続きを読む
歯科治療と価格 1月 19, 2025 よく我が家にも受付に次のような電話がかかってくることがあります。 「そちらではインプラント1本おいくらですか?」 >>> インプラントとは お気持ちはお察しいたしますが、こういう質問をなさる方は歯科治療を誤解なさっていると思います。それは自動車や家電品と同じように「インプラント」といえば全国どこの歯科医院でも同じものが手に入る。と誤解なさっているのです。 本来、歯の治療はそれぞれの方のお口の状態や希望されるものは様々であるため、オーダーメードの治療であるべきものです。しかし保険診療に関しましては 厚生省から使用する材料や手順が厳密に決められており、診療代はテナント料や土地代の高い都会であろうと、田舎であろうと、歯科医師1年目であろうと、ベテラン30年目であろうと同一料金です。いわば既製品の服みたいなものです。しかも最低限の治療レベルを保険しているにすぎません。 しかしながら自由診療の場合、患者さんの希望により、 治療する範囲、使用する材料、保証する期間 などは患者さんとの相談の上で決まるものです。当然歯科医院によってそれらはまちまちですので価格だけで良し悪しを決めてもあまり意味がありません。セラミックなどの 審美歯科治療 においては使用するセラミックや金属、接着剤、技工を担当する技術者などはさらに差が出ます。 住人もデジタルカメラなど購入するときは「価格.○○○」といったサイトを利用します。それはニコン製の△△△というカメラといえば、北海道のお店で買おうと沖縄のお店で買おうと届く品物はほぼ同じと考えてよいからです。パソコンの前に寝転んでいて、ネットにある全国のお店の価格がわかり、注文できるこの「便利さ」はネット社会でなければ得られなかったことでしょう。 一方歯科治療の特殊性からいって、上記と同じ理由でインターネットによる歯科治療に関する価格比較サイトというのはあまり意味がありません。→ 口コミランキングサイトについて 以前問題になったマンションやホテルの偽装問題を思い出してみてください 。もちろん悪いのは偽装したり、だました人間です。でも「安物買いの・・・・」というのは昔からあることわざです。値段は大切な判断基準だと思いますが、「保証期間は?」「使うマテリアルは?」と実際その歯科医師と対面して話を聞いてみて、 何よりもこの先生を信用してお... 続きを読む
コメント
コメントを投稿