糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい

糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい〜内科医が教えるお口と体の健康の新常識
西田 亙 (著)
幻冬舎 (2018/3/8)

 糖尿病と歯周病の関係については当ブログで紹介してきました。
糖尿病だけでなく、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、誤嚥性肺炎なども、歯周病の治療を行うことで改善することが知られています。
歯周病は 痛いとかいった自覚症状が末期になるまでありませんので、深刻に受け止められることはありませんが、立派な炎症なのです。
もし、腎臓やすい臓などに慢性炎症があれば、大騒ぎだと思いますが、歯周病は非常に軽く見られているのです。
一方、歯周病は歯科クリニックで適切な治療を行い、日々ご自身でお口のクリーニングにこころがければ、予防、病状の軽快が可能な病気です。

 本書は糖尿病専門医の先生がお書きになっているので住人が発言するより大きな説得力があります。
糖尿病でない方もぜひお手に取っていただきたい一冊です。

歯科医向けに内科医から伝えたい歯科医院に知ってほしい糖尿病のことという著書も歯科医の方にお勧めの一冊です。

 

糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい〜内科医が教えるお口と体の健康の新常識

糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい〜内科医が教えるお口と体の健康の新常識

  • 作者: 西田 亙
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2018/03/08
  • メディア: 単行本
内科医から伝えたい歯科医院に知ってほしい糖尿病のこと

内科医から伝えたい歯科医院に知ってほしい糖尿病のこと

  • 作者: 西田 亙
  • 出版社/メーカー: 医歯薬出版
  • 発売日: 2017/07/05
  • メディア: 単行本

コメント

このブログの人気の投稿

歯の話の目次

定期健診(メインテナンス、SPT(Supportive Periodontal Therapy))ってなに?

歯科治療と価格