金属アレルギーについて
自己免疫疾患やアレルギー疾患が増えています。
ハウスダストやアレルギーの原因物質が増えているのでしょうし、昔と比べて人間側の体質が変化したともいえるでしょう。
免疫というのは自分(自己)と他人(非自己)を区別して、体内に非自己が侵入したらそれを排除、無毒化するシステムです。
自己免疫疾患は自分の体を免疫非自己と誤って認識して、やっつけようとして、体を破壊してしまう病気です。
アレルギーは非自己に対して過敏に、あるいは過剰に反応してしまい、これまた不具合が生じる病気です。
免疫が非自己と認識するのはある程度の大きさ(分子量)の物質であり、通常金属や金属イオンは小さすぎて非自己として認識しません。
しかしながら、汗や体内のたんぱく質と金属イオンが結合すると非自己として認識するのに十分な大きさになります。
歯科治療を行ううえで、金属は重要な役割を占めています。
口の中は非常に過酷な環境であるため、多くの金属は微量の成分が溶け出します。
この金属に過敏に反応すると金属アレルギーが起こります。
金属アレルギーはピアスやアクセサリーや腕時計などでも起こります。
金属アレルギーかどうかを確かめるには総合病院などで、
パッチテストをしてもらいましょう。
歯科用金属が原因だと判明すれば、その金属をお口の中からすべて取り除かなくてはなりません。
金属は土台(メタルコア)にも用いられていますので、それらの金属を全て金属以外のマテリアルに変えないといけません。
保険が適応されない場合もあるので、全ての歯を治療するとなると高額になることがあります。
金属アレルギーの原因となる金属は歯科だけでなく、生活環境からも生体に取り込まれているのです。
これらのことを含め,日常生活で注意すべき事項などについて,皮膚科など関連診療科の先生と歯科医ともよくご相談頂いた上、納得した上で治療を受けることをお勧めします。
>>>金属アレルギー
>>>掌蹠膿疱症
なぜ皮膚はかゆくなるのか
菊池 新(著)
PHP研究所 (2014/10/16)