日本人はこうして歯を失っていく

 世の中には歯に関する情報があふれています。中には、歯科医が見て「いかがなものか」と思う内容のものもあります。
 日本人が歯を失う原因の一位は歯周病です。それだけでなく、糖尿病や心筋梗塞など、さまざまな病気と歯周病が密接な関係にあることもわかってきました。
住人が学生の頃から、歯周病原菌が腎臓や心臓に悪影響を与えていることは知られていました。歯学部の病理学の講義で動脈硬化のメカニズムなど、「なぜ学ばないといけないのか」、当時の住人は理解できてませんでしたが、当時の先生方としては、ぜひ学生に理解しておいてほしい内容だったのでしょう。
 先日のNHKスペシャル、「シリーズ キラーストレス」のなかで、ストレスによる血管からの出血(脳出血など)に血管内の細菌が重要な役割を演じていることが報じられていました。この細菌がまさに、歯周病などにより、お口の中の細菌が、血管内に入り込んだものです。
まさに歯周病がその方の人生、命をも左右しかねないのです。
今まで、等ブログでもお口の健康とメインテナンスの重要性を訴えてまいりましたが、ますます広く皆さんにご理解いただきたく思います。

さて、今回、日本歯周病学会日本臨床歯周病学会、初の一般の方向けの公式本が出版されました。
 お口の健康が、寝たきりの方を減少させ、日本人の健康寿命を延ばし、幸せな老後を過ごしていただく、そして医療費を減らし、日本の財政を健康にする、間違いありません。人々の健康も日本の健康もお口の健康からです。
おすすめの一冊です。
ぜひ一度手に取ってご覧になってみてください。

日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方

日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方

  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2016/06/30
  • メディア: Kindle版

 

青の洞門 大分県中津市本耶馬渓町樋田

このブログの人気の投稿

歯の話の目次

定期健診(メインテナンス、SPT(Supportive Periodontal Therapy))ってなに?

歯科治療と価格